内見する購入希望者に好意的に思われるには?売却の準備・注意点を解説!
現在生活している物件を売却したいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。物件の売却活動は不動産会社に依頼しているので、売主は何もしなくてよいと考えている人が多いのが現実です。しかし、それでは購入希望者によい印象を与えられません。早期に売却したい人や査定額より高く売却したい人は参考にしてください。
内見は不動産売却の決め手になる
購入希望者が不動産を購入するにあたり、内見は決め手の一つになるでしょう。購入希望者に納得して購入してもらえるようにするために、内見対策をしっかりすることが重要です。
内見がうまくいけば査定額より高く売却できる
築年数が古い物件でもきちんと清掃されていれば、購入希望者から査定額より高い値段で購入したいと申し出がある可能性があります。一方、どんなに築年数が浅い物件でもきちんと清掃されていなければ、購入する意欲が失せてしまいます。これらのことから、内見は非常に重要な作業といえます。
内見対策している売主はとても少ない
不動産会社に売却活動を依頼しているので、自分は何もしないという売主が多くを占めています。そのため、購入希望者が部屋を訪れても、部屋が片付いていないまま内見することになります。そのような物件では購入希望者は首を縦に振らないでしょう。
物件を魅力的に見せたい箇所は重点的にきれいにしよう
物件を見るとき、きれいな場所は魅力的に映りますよね。そのため、購入希望者が見たいと思っている部分はとくに丁寧に清掃しましょう。ここでは、具体的にどのあたりをきれいにしたほうがよいのか、見ていきましょう。
室内の清掃
まず、室内の印象をよく見せられるように玄関を綺麗にします。タイルの汚れや傷などがないようにします。次に、水回り設備は必ず確認されるので細かい部分まで清掃します。とくに、水垢、ヌメリ、カビなどを取り除きます。自分ではきちんと清掃できていると思っても、毎日見ている設備なので目が慣れてしまい、細かい部分まで清掃できていないことがほとんどです。そのようなときは業者に清掃を依頼しましょう。
キッチン、トイレ、浴室は誰もが清潔に使用したいと思っています。業者に清掃を依頼すると、手が届きにくい換気扇やレンジなども対応してくれるので、自分ですべて行うよりも早く終了します。そして、障子や襖も綺麗にします。破れている状態や古くなっている状態ではなく張り替えましょう。こちらも業者に依頼するとスピーディーかつ丁寧に納品してもらえます。
部屋の物の整理
収納スペースも必ず確認されます。クローゼットやパントリーに物がたくさんあふれていると、購入希望者によい印象を与えられません。内見に向けて逐次物を減らしていますが、どうしても収納スペースに物をしまっておきたい場合は、整頓して収納しましょう。どうしても綺麗に見せられないときは、カラーボックスにいったん物を収納すると、購入希望者から物を見られずに済みます。購入希望者に収納スペースの広さを確認してもらえるように準備しましょう。
バルコニーや庭の清掃
室内と比べると油断しがちなバルコニーと庭の清掃ですが、こちらも必ず確認されます。バルコニーでは眺望や日射量を確認することが多いですが、洗濯物を干すスペースも確認されるので、クモの巣や落ち葉などがない状態にしましょう。庭がある場合は手入れを行いましょう。空き地のように草が生い茂っている状態ではマイナスの印象を与えてしまいます。
内見に強い清掃業者に依頼する方法もある
不動産会社の多くは、売却を成功させるために清掃業者と提携しています。そのため、不動産会社に清掃を依頼すると清掃業者を手配してくれることがあります。そのような清掃業者は、これまでの経験から綺麗にするポイントを熟知しているので、効率的に清掃してくれます。自分で清掃できる自信がない人は頼りにしてみるとよいでしょう。
内見当日の対応について
内見当日は清掃状況のほか、セールスポイントの整理などの最終確認をしておきましょう。価格交渉をされたときの注意点についても説明しています。
見学当日の掃除
床の上にある髪の毛や埃を取り除きます。また、においがこもらないように換気しましょう。購入希望者が不快に思わないように配慮します。
購入希望者への印象付け
できるだけ陽が射している時間帯に案内できるようにしましょう。また、室内の照明をすべて点けることで明るい印象を与えられます。そして、カーテンやブラインドを開けると室外の様子も確認できるのでよいでしょう。
セールスポイントの整理
実際に生活してみてよかったことは答えられるようにまとめておきましょう。たとえば、スーパーや駅までのアクセスや治安のよさなどです。生活しやすいことが分かれば前向きに購入を検討してもらえるでしょう。
価格交渉
購入希望者と交渉してはいけません。不動産会社を通して実施するようにします。これは、後からトラブルになるのを防ぐためです。また、価格交渉だけではなく、購入希望者から家具を譲ってほしいなどと依頼されたときもその場で即答しないようにします。
まとめ
購入希望者にとって物件は商品です。商品の価値を高めるための取り組みを売主として怠ると、購入希望者は首を縦に振らないでしょう。売却のための清掃は日常的に実施している清掃とは異なり、細かい部分まで清掃しなければいけないので、方法が分からないときは専門業者に依頼する方法もあります。できるだけ早期に売却できるほうがよいので、不動産会社に相談してみましょう。
